定期演奏会はおかげさまで991名というお客様をお迎えして実施することができました。とにかく開催できたことをホッとしております。昨日24日より新シーズンがスタートしました。今回は交響曲の選曲の様子と引退生からのメッセージです。引退した25人が本当に納得した表情であることを嬉しく思います。私たちは定期演奏会が実施できましたが、これからの団体も多くあります。お互いに感染に気をつけて早くこういう心配のない世の中にしないといけないなあと強く思います。

いよいよ定期演奏会まであと2日となりました。感染状況増加が気になりますが、なんとか開催できそうです。ご来場お待ちしております。2020年度の広報メンバーが定期演奏会へ向けて最終回という動画を作成しました。ぜひご覧下さい。

第14回定期演奏会に向けて その6をアップしました。今回は11日(日)に校内で練習した卒業生との合同演奏についてです。おかげさまで演奏会の整理券は全て配布終了。満員御礼です。ご来場予定の皆様に楽しんでいただけるよう努力致します。会場でお待ちしております。

1年生の皆さんご入学おめでとうございます。今日は入学式。嬉しさと不安の中かと。教室ではぜひ勇気を持って前後や隣の座席の人に声をかけましょう。そこから新しい出会いがスタートします。オーケストラ部はバイオリン8人 ビオラ4人 チェロ4人 コントラバス2人 フルート、オーボエ、クラリネット、ファゴット、ホルン、トランペット、トロンボーン、打楽器各1名の希望者を募集します。見学や体験入部お待ちしております。

さて今回の動画ではバイオリンとビオラの特集です。

4月17日(土)まであと少しとなりました。定期演奏会に向けての動画その3をアップしました。今回は昨年入部した新中学2年生だけで演奏する「ハリーポッターメドレー」についてです。ぜひご覧下さい。またおかげさまで演奏会はほぼ満席となっております。明日(5日)より関東学院中高の在校生とその保護者の方のみ、残席がなくなるまで中学事務室で座席整理券を配布します。ぜひお早めにお引き取りの上、演奏会にお出かけ下さい。

ご入学おめでとうございます。新入生歓迎動画その1をアップしました。2021年度はバイオリン8名 ビオラ4名 チェロ4名 コントラバス2名 フルート、オーボエ、クラリネット、ファゴット、ホルン、トランペット、トロンボーン、打楽器の各1名を募集します。その1ではホルン、トランペット、トロンボーン、打楽器の紹介となります。

第14回定期演奏会の合同演奏ですが、いまだに感染状況も落ち着かない形のため、ホールステージ上の人数の問題もあり、幻想交響曲から昨年できなかった悲愴より第3楽章に変更します。本当は例年通り多くの卒業生の皆さんとご一緒したいところですが、今年度に限り現在の高校3年生(3月1日に卒業した代)と中2以上のメンバーとの合同という形にします。また3月14日に予定していた1回目の合同練習も中止します。(現役メンバーのみ練習あり)

緊急事態宣言も再延長されている情勢のため、どうかご理解下さい。次回の第15回定期は15回という節目でもあります。盛大にその節は合同演奏をお願いします。

2月24日に短い時間でしたが本番の会場「ミューザ川崎」でホール練習を実施しました。その様子を「定期演奏会に向けて」という形で動画公開しました。また現在は試験前のため活動休止中ですが、再開後は1週間ごとに動画公開予定です。4月17日(土)2年ぶりのホールでの定期演奏会です。ぜひご来場ください。

12/27(日)今年度初のバスでの移動。東京の日本青年館に出かけオーケストラフェスタ用の動画を収録しました。今年度のオーケストラフェスタは新型コロナウィルスの影響で全国から一堂に会するのは無理とのことで、関東近県の可能な学校はホールで動画収録、その他の学校は動画を提出するという形で実施となりました。現在動画を公開中なのですが、動画の特性上関係者のみの限定公開となっております。収録に際してもホールのステージ上に乗ることのできる人数が制限されたために、中1〜中3を中心としたシベリウスの交響詩「フィンランディア」と中3〜高2を中心としたドボルザーク交響曲第9番「新世界より」第1楽章とオーケストラを二分割した形となりました。本校の映像のみこちらでも公開します。また近日中に学校のホームページでも「オンラインかんらんさい(文化祭)」という形で公開される模様です。緊急事態宣言が延長とのことでまだまだ先行き不透明ですが、なんとか2/24のホールリハーサル、3/23〜の春合宿と4/17の定期演奏会は実施できることを願っております。定期演奏会の詳細を公開しました。ぜひオーケストラ部を引き続き応援下さい。