9月24日(月祝)14:00〜 関東学院中高グレセット礼拝堂 

 曲目 

どうぶつ童謡メドレー    

ブラームス作曲 ハンガリー舞曲第1番 第6番 第5番(中学生によるオーケストラ)    

パッフェルベル作曲 カノン(中学生1年生のオーケストラ)    

アンパンマンメドレー    

チャイコフスキー作曲交響曲第5番より第2楽章 

よく知られたメロデイーからクラシックまで、今年も生徒考案の物語を入れながらお届けいたします。 どなたでも(学外の方も)ご来場可能です。お待ちしております。 あわせて、当日は9時半〜12時半まで、音楽A教室で部員による生演奏喫茶店を開店いたします。こちらにもぜひお越し下さい。

7月7日(土)台湾中正國中学弦楽部のみなさんが関東学院に来校され、交流予定です。

到着後すぐに合同パート練習、その後各校演奏と合同演奏、記念撮影という流れです。

オーケストラ部保護者の皆様のみ当日公開いたします。詳細はKGウェブ連絡かプリントをご確認

ください。

4月29日(祝)13時〜 15時〜 2回にわたりルフロン川崎にて演奏しました。

森のくまさんチャイコに出会った 君をのせて パイレーツオブカリビアン 威風堂々第1番

カノン を演奏し、約30分間演奏を聴いていただきました。多数の方が足を止めて下さり、本当にありがとうございました。今後ともオーケストラ部をよろしくお願いいたします。また、演奏の機会がありましたらぜひ積極的にご紹介下さい。→詳細は「イベント出演ご紹介下さい」をご覧下さい。

4月29日(日)①13:00〜 ②15:00〜 川崎駅前のルフロン川崎(ヨドバシカメラのあるビル)の1階で演奏をさせていただきます。お近くの方、ぜひお越し下さい。新年度初演奏です。

約30分間ですが、様々なジャンルの作品を演奏します。よろしければぜひお出かけ下さい。

新1年生の皆さんもいかがですか?翌日もお休みですよ!

4月6日(金)横浜みなとみらい大ホールに1300名を超えるお客様をお迎えして、第11回定期演奏会を開催いたしました。ご来場いただいた皆様ありがとうございました。

第12回定期演奏会は2019年5月10日(金)夜に横浜みなとみらい大ホールで開催されます。引き続きご来場下さい。

初企画 創作ミュージカル「美女と野獣」学校を舞台の物語となりました。


最終シーン 

アンコールは威風堂々 パイプオルガンも加わりました。

4月6日(金)18:30開演 横浜みなとみらい大ホールで第11回定期演奏会を開催します。2017年度の集大成となる演奏会です。ぜひご来場下さい。

ハチャトリアン作曲「仮面舞踏会」より「ワルツ」で開演。次に中学生(新中2〜新高1)だけでブラームス作曲「ハイドンの主題による変奏曲」抜粋を演奏。さらに卒業生と合同で先日ミューザでも演奏した、チャイコフスキー作曲祝典大序曲「1812年」を演奏します。今回は会場のパイプオルガンも演奏に加わり、壮大な響きとなります。

休憩を挟み、新企画、創作ミュージカル「美女と野獣」学校を舞台とした作品にご期待ください。最後は夏以降にに部員全員で取り組んできた、ドボルザーク作曲「交響曲第8番」を演奏いたします。

入場は無料ですが、座席整理券が必要となります。整理券事前配布は終了しました。

当日17時15分ごろからホール入り口で整理券配布があります。基本的に1階前方席または3階席となりますが、入場は可能ですので、ぜひご来場下さい。

1月20日(土)おかげさまで1000人を超える聴衆の皆さまをお迎えして、ミューザ川崎シンフォニーホールにて、関東学院中高創立100周年プレコンサートが実施されました。当日はハンドベルの「アメージンググレイス」で開演、

その後、上記写真のように全出演者で委嘱作品「Overture」を演奏。その後、ハンドベル、マーチングバンドのステージ。休憩を挟んでオーケストラ部はレハール作曲ワルツ「金と銀」を演奏。その後マーチングバンドとの合同オーケストラでチャイコフスキー作曲祝典大序曲「1812年」を250人で演奏しました。最後には再び全出演者で校歌「青海の」をモチーフにした委嘱作品「Blue Ocean」を演奏しました。(下記写真)


次回はいよいよ関東学院中学校高等学校創立100周年の当日、2019年1月27日(日)午後神奈川県民ホールにて、再びマーチングバンド部とハンドベル部、オーケストラ部 音楽系部活動合同で創立100周年記念音楽会を開催します。詳細はまたこのページでご案内しますが、ぜひご来場下さい。

2018年1月20日(土)17時15分 開場 18時開演

ミューザ川崎シンフォニーホール

入場料 全席自由1,000円

 (11/20以降関東学院中高事務室で取り扱います。)

出演 関東学院マーチングバンド

   関東学院中高O.C.Cハンドベルクワイア

   関東学院中高オーケストラ部

各部活動の演奏のほか、合同での演奏もあります。300名を超える出演者のサウンドををお楽しみください。

12月15日(金)横浜みなとみらい大ホール

開演時間 第1部 17時  第2部 19時

オーケストラ部の出演

第1部 関東学院小学校、六浦小学校聖歌隊とのクリスマスキャロルの共演

第2部 クルトシュミット先生指揮で関東学院六浦中高吹奏楽部と一緒にレハール作曲ワルツ「金と銀」シュミット先生作品集を演奏します。

入場無料 ただし、第1部は関係者のみの公開。第2部は当日会場で座席指定の入場整理券の配布があります。(18時以降)第2部は必ず入場できます。並ばなくて大丈夫です。ぜひご来場ください。

11月3日(祝)今年も大勢のお客様をお迎えして、コンサートを開催しました。ご来場ありがとうございました。

<演奏曲目>

歌劇「ナブッコ」序曲 「くるみ割り人形」組曲より トレパック 花のワルツ

ナルニア国物語 交響曲第8番より第4楽章 ドボルザーク作曲

アンコール どんぐりころころオケにはまってさあ大変! ラデツキー行進曲


11月3日(祝)かんらんさい(文化祭)で演奏をします。

⑴ グレセット礼拝堂での演奏会 13時過ぎから

  (時間確定後 このページでお知らせします)

 演奏曲(予定)

 歌劇「ナブッコ」序曲(ヴェルディ)

 「花のワルツ」(チャイコフスキー)

 ポップスプログラム「ナルニア国物語」

 交響曲第8番第4楽章(ドボルザーク)ほか

⑵ 音楽室Aにて

 部員による生演奏喫茶 (10時〜12時半)

ご来場をお待ちしております。